SUNSET VIBES

おしゃれな中年の生存戦略

本ブログは一部アフィリエイトリンクを使用しております

【動画初心者中年】Youtubeに挑戦した話

リーバイスのLVCを購入、買った直後にしか

出来ない糊落としや、サイズの縮みチェック

を残す為にもYoutube動画を作って見たくなりました。

 

私はエンジニアではあるものの、

動画関連は全くの未経験、初心者でも

使いやすそうな調べました。

 

📊 初心者でも使えそうな動画編集ツール比較表

ツール名 対応OS 特徴 おすすめポイント
CapCut スマホ / PC 直感操作で自動字幕・BGM・テンプレが豊富 AI字幕・ショート動画対応。初心者でもプロっぽく仕上がる
iMovie Mac / iPhone Apple公式の安定した編集ソフト ナチュラルな映像美。Macユーザーならすぐ使える
Clipchamp Windows(Web / アプリ) Microsoft製。基本操作はシンプルで素材も多い PC派に最適。Canvaのような操作感で初心者にも安心
Canva Web / スマホアプリ デザインと動画を組み合わせられるオールインワン型 サムネ・テロップ・構成に強く、ブランド感の演出に最適
DaVinci Resolve PC(高スペック必要) 無料でプロレベルのカラー補正・編集が可能 本格的な映像制作や質感重視派におすすめ

 

私の個人用のPCはそれほどスペックはよくありません。

動画作成はマシンスペックはかなりシビアだなと実感しました。

 

我が家のマシンスペック

Core i5

メモリ 8G

 

普通に使う分には支障はありませんが、動画作成には向きません。

windowsで比較的軽量に使えるのはCapCutでした。

動画作成はCapCutとサムネイルはCanvaで作る事に。

 

操作感

CapCatコンパネ画像

 

動画や画像をいれて編集していきます、

編集は直観的にで

慣れてきますが、いかんせん重い・・

 

パスコンが唸ります・・

 

若い頃に音楽編集ツールのPROtoolsを

使った事があるので、

概念は似てると思いました。

 

難しさ

編集を少なくなるような動画や画像を

撮らないと苦労します。

その辺りは色々勉強しつつですね。

若い人はこんな作業をスマホでするんだから

凄いです。

 

初心者の私は動画と画像の組み合わせで

紙芝居風で行くことにしました。

 

構成

Canvaでジーパンのサイズを載せた静止画、

着用は動画という組み合わせ。

 

THE紙芝居

 

使い方、ざっと

 

CUPCUTこんぱね画像

 

横向きの動画をスマホ用に縦に出来たりします。

Youtube用に横で撮影したいたので、便利でした。

流石Tiktok系のアプリです。

 

ピンタレスト用の画像にしました。

 

 

実際に出来上がった画像

サムネイルと途中の写真はCANVA、ジーパンを履いてるところだけ

動画という構成で1分ちょっと。

1日1回見られるかどうかレベル(笑)

 

色々と難しいですね^^;

 

youtu.be

 

最後に

まあ、動画はほぼ自分の記録として。

動画の簡単な編集はYoutube studioでも可能です。

 

ある程度ちゃんと動画をつくるならそこそこのスペックは

欲しいと思いました。

 

AMDでメモリは32Gくらいがいいですね。

当分購入予定は無いですが。

 

a.r10.to

 

あとiphoneからの動画転送は結構面倒だったので

USBもあった方がいいです。

こういうの試してみようと思います。

a.r10.to

 

ファッション系の動画は今後は

予定はありませんが、

農業関連の動画を今度作ってみようかなと

思います!

 

それではよい中年ライフを!

 

あわせて読んでね!

 

sunset-vibes.jp